るーらです。
今回は、前回のドラクエで初めて体験したこと↓の続きです。
レモンスライムクイズ
港町レンドアにいる『レモンハルト』というレモンスライムに話しかけると、クイズ場所に移動されます。
そしてそのレモンハルトが、何かのモンスターと同じステータスになるのです。
それを約1〜3分くらいで倒して、倒したらそのモンスターは何かというのを当てます。
正解したら経験値や特訓スタンプなどを獲得できます。
幸せのイェローダイアリー
グレン城下町、ジュレットの町、岳都ガタラ、オルフェアの町、港町レンドアのどれかを一番最初に訪れた時に、『サンビタリア』という妖精から黄色いイェローダイアリーをもらいます。
名前が黄色の人に話しかけたら、サンビタリアから小さなメダルを1個もらえます。
5個ずつメダルをもらったら、お金か小さなメダルを手に入れることができます。
聞いた人が50人達成すると、それ以上は手に入らないですが、全部で81人います。
冒険者ゼミナール
各駅にいる、『冒険者ゼミ会員ベスノ』に聞くと問題か解けます。
全部で5問あり、間違えた時には、終った後の部屋にある画面を見て、答えを教えてくれます。
メタルキー軍団大進行!
レベル115以下で、『目覚まし5つの種族』(1st)の人にだけできるものです。
メタルキーというドラクエ10での特別な時間です。
2時間半で30分あり、メタルスライムの後輩はメタルキー、はぐれメタルは、はぐれメタルキー。
さらにはメタルキングの後輩 メタルーキングも?
ドルボード
走るより移動速度が速いドルボードです。
種族最初の村の『乗り物係』に話しかけると、ドルボードをもらえます。
ただし、ドルセリンという燃料が執拗になってきます。
旅人バザー
オンライン版である旅人バサーは、売ったり買ったりできます。
冒険に便利な、薬草や、魔法の聖水などが売っています。
武器もありますが、お金は全てかかります。
オンライン版である旅人バサーは、売ったり買ったりできます。
冒険に便利な、薬草や、魔法の聖水などが売っています。
武器もありますが、お金は全てかかります。
また、買うということは売ることもできます。最大8品の武器、道具を出版できます。
売るには10Gしつようになります。
売れたら、その売ったぶんのゴールドがほとんどが自分帰っていきます。
ふくびき
宿屋にある、『旅のコンシェルジュ』で受け入れるサービスです。レベル15以上でふくびきができます。
それはもちろんふくびき券がしつようです。(もしくはふくびき補助券)
ふくびき券を手に入れたいんだったら、『プレゼントのじゅもん』や宝箱を調べて見ると出てくるかもしれませんね。
ハウジング
アストルティアに家を持とう!
グレン城下町、ジュレットの町、風の町アズラン、岳都ガタラ、娯楽町ラッカランのどこかで家は買えます。
しかしながら、港町レンドアにいる土地管理人に聞いてみないと行けません。
娯楽町ラッカランを除く町は全て20000Gで売られています。
娯楽町ラッカランは1億Gで売られているので、とても高いです。
まとめ
ドラクエ10をすると、さまざまな機能が入って、冒険がどんどん楽しくなっていきます。
次回もお楽しみに〜