るーらです。
あけましておめでとうございます。
今回は、ドラクエ1から5までの変化を紹介します。
▼関連記事『ドラクエ10で初めて体験したこと』
見たい人はこちらを見てください❤️
ドラクエ1
伝説の始まりですね。
話が短いのが良いんです。
ここからの変化や進化がすごいのですね。
アレフガルドという世界のラダトーム城から物語は始まります。
竜王にさらわれたローラ姫を助けて竜王を倒すというシンプルなお話です。
戦闘は1対1で行われます。仲間はいません。
「たたかう」「どうぐ」「じゅもん」「にげる」など今の基本的なドラクエにつながるコマンドがあります!
ドラクエ2
ロトシリーズ第2回ですね。
まあ、ドラクエ1と違うのは、仲間があることと、お話がもっと長いことです。
ドラクエ1ではラダトームという一つの国しかありませんでしたが、アレフガルドだけではない世界が広がり、2からはたくさんの国が出てきます。
3人の仲間と共に主人公がハーゴンを倒すというストーリーです。
ドラクエ3
職業が選べるようになりました。
ゴールド銀行もあります。
SFC版(スーパーファミコン版)では、初めて『謎の洞窟』などの未知なる道がありますね。
ラーミアの鳥で空を飛べるようになりました。
ドラクエ4
章があって、後で合流するみたいな感覚ですね。
ロトシリーズではなく、天空シリーズに変わりました。
ドラクエ5
ドラクエ5は、4とは色々変わったことがありますね。
結婚だったり、赤ちゃんを産んだりします。
モンスター仲間もできたりしますね。
まとめ
ドラクエ1〜5には変化したことがいっぱいありましたね。
(ドラクエ1は変化はしなかったけど)
次回もお楽しみに〜